現在、冬休みの塾の冬期講習というものを考えている。

でも、想育舎(元町教室)では、
『総合』『選抜』『特進』という3つにわかれているらしく、

今、『選抜』にすべきか『特進』にすべきか迷っているところ。

選抜と特進の差がどれくらいあるのか・・・。

特進が果たして自分のレベルにあっているのか・・・。

う〜ん・・・。

まぁ、なんか重たくなってきたので、じっくり悩むことにします。

2006年もあとちょっとです。
2007年もあっという間です。

歳をとればとるほど、時がたつのが早く感じるのには法則名がついているそうです。(前にもいったような・・・。)
「ジャネーの法則」だそうです。


ワンピース44巻!

最後!

超感動!

以上ッッッ!

コメント

局長(仮)
2006年12月8日21:40

一応助言しよう
特進コースは大体学力テストで240から250点ぐらい平均で取ってれば良い。
選抜はそれ以下。
それが無理なら選抜だな。
ちなみに俺は特進ね

青葉深月
STRIKE FREEDOM
2006年12月9日8:38

その通り、だけどクラス決めってテストの点を塾に報告し塾がどこに入れるか検討するんじゃなかったっけ?

マシュマロン
マシュマロン
2006年12月9日9:34

学力テストの点数のことはわかったさー。
でもそしたら、
質問?約240点以下は『特進』にはいっちゃダメってこと?
質問?特進では応用問題の連発になる?

PS助言ありがとうございました!

局長(仮)
2006年12月9日9:41

?大体の人は自分の力量を自覚して「特進は無理」と諦めてる。
?特進は他に比べて授業の展開が速い。そして応用問題をすることもある。

そして俺が入ったときは、どのクラスががいいかしか聞かれてない。点数は関係していると思う。

以上、想育舎生徒からの報告

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索